悩んでいませんか?あんなことこんなこと?
- ・便秘がち・・・
- ・寝つきが悪い・・・
- ・どうやって赤ちゃんと触れ合ったらよいかわからない
- ・何かイイことを赤ちゃんにしてあげたい
- ・何かイイことを赤ちゃんにしてあげたい
- ・丈夫な体にそだってほしい
親子の絆を深めるベビーマッサージ
・情緒が安定し表情豊かになります
・夜泣きが少なくなり、ぐっすり眠るようになります
・便秘や下痢が解消されます
・血行がよくなり、免疫力がアップします
・運動機能が高まります(首すわりや寝返り、ハイハイなどの発達を促します)
・脳の発達も促します
・ママを信頼し、親子の絆がより一層深まります


・優しい気持ちになり心が落ち着きます
・赤ちゃんの体の調子や変化を敏感に感じるコトができるようになります
・育児への自信・楽しさを感じるようになります
・出産時のバーストラウマを癒します
・産後の体の回復にも役立ちます
・マッサージすることで、ママの体の血流もよくなり体が温まります
わらべうたベビーマッサージしっかりコース

※ハイハイ以降のお子さんはキッズマッサージへ
わらべうたベビーマッサージ①②③の
全3回で全身のマッサージを学ぶことが出来ます。
3回のコースを同じメンバーで学ぶことによりママ同士の横のつながりもできますよ。
子育ての悩みを一緒に解消しましょう!
妊娠中のママも参加お待ちしています 出産のまえにゆとりをもってベビーマッサージを
習得できるのでオススメです。
![]() |
・バスタオル |
定員 |
参加した赤ちゃんのペースに合わせてレッスンが出来るように 5組様までの少人数制です。 |

★コース1回目 内容
・いいことたくさん♪ふれることのお話
・オイルのお話
・歌って楽しく覚えるわらべうたベビーマッサージ【準備体操・脚・足指】
・おしゃべりタイム 子育てのヒントや育児の悩みなどみんなでゆったりとお話しましょう♪
![]() |
2,000円 ・・・・レッスンで使用するオイル代・資料代込み |

★わらべうたベビーマッサージコース(2回目)
(準備体操・前回の復習・胸腕・手指)
・言葉を増やす語りかけのお話
・絵本について考えよう
・おしゃべりタイム
![]() |
2,000円×2回 (一括払い4,000円) |

★わらべうたベビーマッサージコース(3回目)
(準備体操・前回の復習・背中・顔)
・体にやさしい離乳食の話
・調味料について 他
・おしゃべりタイム
ベビーマッサージQ&A
★マッサージってどんなことをするの?
大人がするように体をモミモミしたりするのとちがい、
肌と肌のふれあい(スキンシップ)を通じてやさしくさすってあげること。
ママやパパ(おじいちゃんやおばあちゃん)が 赤ちゃんにマッサージをしてあげます。
目と目を合わせて 大好きを伝えてあげると赤ちゃんは安心します。
マッサージをしてあげることで、脳や体によい刺激を与えることができます。
講師が直接赤ちゃんに触れるのではなく、私はそのお手伝いをさせていただきます。
同じ月齢でも大きい子小さい子などいろんなお子さんがいますので
そのお子さんとママにあった力加減や手先の動かし方マッサージの
ポイントなどを詳しくお伝えしていきます。
少人数制なのは、じっくりと手の動きやポイントを詳しくお伝えするためです。
(少人数制なのは、ママと赤ちゃんのペースでゆったりとレッスンを進めていくためです)

★ベビーマッサージをするとどんないいことがありますか?
大好きなママの温かい手で優しいマッサージを受けた赤ちゃんは・・・
・情緒が安定し表情豊かになります
・夜泣きが少なくなり、ぐっすり眠るようになります
・ベビーマッサージをすることで血の巡りがよくなり適度な運動になります。
・安心感と気持ちよさから赤ちゃんはいつもよりぐっすりと眠ってくれるようになります。
・便秘や下痢が解消され快腸になります。
・胃腸の働きがスムーズになりおなかの調子を整えます。
・血行がよくなり、免疫力がアップします
・血液の流れがよくなり老廃物を取り除くリンパの流れを助け体の抵抗力を高めます。
・運動機能が高まります(首すわりや寝返り、ハイハイなどの発達を促します)
・体が柔軟になりバランス感覚や運動機能の発達にもつながります。
・皮膚は第3の脳ともいわれマッサージがよい刺激になり脳の発達をうながすといわれています。
・ママを信頼し、親子の絆がより一層深まります
・マッサージをされることで 体も心もリラックスします。やさしくふれられることで
赤ちゃんは心が満たされていき深い信頼感が生まれます。
ママの感想より
・便秘が解消した。
・夜泣きやぐずりがよくなった。
・赤ちゃんとのコミュニケーションがもっと出来るようになった。
・体の変化に早く気づけるようになった。
・遊び感覚でマッサージを毎日取り入れられるようになった。
・赤ちゃんがマッサージをしてあげると気持ちよさそうにしている。
・好きなマッサージ(場所)でニコニコ笑顔になってくれる。
・前よりもぐっすり寝てくれるようになった。
・しっかり寝てよく飲んでくれるようになった。
・赤ちゃんの気持ちがなんとなくわかるようになってきた。
・ママ自身も ゆったりした気持ちで赤ちゃんにせっすることができるようになった。
・パパに教えて パパもマッサージをしてくれるようになった。
・歌にあわせて覚えられるので 続けられる。

★ママにもいいことがあるって本当ですか?
赤ちゃんにたくさん触れてあげることにより、
オキシトシン別名愛情ホルモンがたくさん分泌されることがわかっています。
ママもにっこり=赤ちゃんもにっこり=そんな二人をみてパパもにっこり
みんなニコニコハッピーサイクルです。
ママの感想より
・夜泣きが少なくなったので自分にもゆとりが出て赤ちゃんにやさしく
接することが出来るようになった。
・ふれることにより以前よりも もっとかわいく思えるようになった。
・以前に別のところで習ったときよりも 楽しく続けることができている。
・歌うことで、ストレス発散?になって楽しく育児ができるようになった。
・きっちりとマッサージをしなきゃというよりも ゆる~く親子で楽しめられるようになった。

★オイルは使ったほうがいいの? どんなものを使うの?
・ぽよぽよほっぺのレッスンでは、植物性のオイル「ホホバオイル」を使用しています。
赤ちゃんのお肌はデリケート 必ずお肌に合うかどうかパッチテストをしてから使用しましょう。
お家のオイルを使用するときは赤ちゃんがなめても安心で、保存料や添加物などが
含まれていない植物性のオイルのものもを使用しましょう。

★お家でマッサージをするときに気をつけて(注意して)ほしいこと。
・熱の出始めや高熱のとき
・皮膚の炎症がひどい時
・予防接種後24時間以内
・お部屋の温度は25度くらいで。
・ママの体調が悪いとき
・いつもと様子が違うとき。
・その他不安な場合は医師にご相談ください。
これらの時には ベビーマッサージを控えるようにしましょう。